高中生、艺考生、留学生的好帮手-学考宝
莫等闲,白了少年头,空悲切 因学习而成长,因学习而成熟

安徽省十校联盟2023-2024学年高三上学期8月底开学摸底考日语试题 (解析版)

Word文档版

学考宝(xuekaobao.com)友情提示:html格式不完整,如有需要请根据文末提示下载并进行二次校对Word文档。

2024届高三上学期8月底开学摸底考
日语试题
满分150分,考试时间120分钟。
注意事项:
1.答题前,考生务必将用0.5毫米黑色签字笔将自己的姓名、座号、考生号、县区和科类填写在答题卡和试卷规定的位置上。
2.选择题每小题选出答案后,用2B铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑:如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案标号。
3.非选择题必须用0.5毫米黑色签字笔作答,答案必须写在答题各题目指定区域内相应位置,不能写在试卷上;如需改动,先划掉原来的答案,然后再写上新的答案;不能使用涂改液、胶带纸、修正带。不按以上要求作答的答案无效。
第一部分听力(共两节,满分30分)
做题时,请先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。
第一节(共7小题:每小题2分,满分14分)
听下面7段录音,每段录音后有1道小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。听完每段录音后,你将有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音仅读一遍。
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.6か月 B.9か月 C.12か月
1.明日花見に行くのは誰ですか。
A.男の人と鈴木さん B.男の人と王さん C.男の人と鈴木さんと王さん
2.男の人はどんなパソコンを買おうと思っていますか。
A.小さいパソコン B.大きいパソコン C.軽いパソコン
3.男の人は今どこにいますか。
A.遊園地 B.女の人の家 C.会社
4.男の人のクラスには留学生が何人いますか。
A.2人 B.3人 C.5人
5.カギはどこにありますか。
A.かばんの中 B.机の上 C.ベッドの下
6.女の人は朝ご飯を食べた後、何をしますか。
A.運動をします。 B.新聞を読みます。 C.テレビを見ます。
7.男の人の今の職業は何ですか。
A.学校の先生です。 B.銀行の社員です。 C.出版社の社員です。
第二节(共8小题:每题2分,满分16分)
听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,各小题将给出5秒钟的作答时间。每段录音读两遍。
8.旅行に行く日はいつですか。
A.4日 B.8日 C.9日
9.買い物に行く日はいつですか。
A.4日 B.8日 C.9日
10.男の人は何で来ましたか。
A.バス B.自転車 C.歩いて
11.男の人はどうして遅れましたか。
A.バスが来なかったから
B.自転車が壊れたから
C.早起きできなかったから
12.二人は今どこで話していますか。
A.スポーツセンター B.プール C.公園
13.女の人はどのコースにしますか。
A.6000円のコース B.8000円のコース C.10000円のコース
14.女の人は誰と住むつもりですか。
A.一人で B.家族 C.友達
15.女の人はどんな部屋が好きですか。
A.大きくて交通が便利な部屋
B.新しくて交通が便利な部屋
C.安くて買い物が便利な部屋
第二部分日语知识运用(共40道小题;每小题1分,满分40分)
16.今年の夏休みの西安は旅行の人( )いっぱいだろう。
A.が B.に C.と D.で
17.ふるさとでは寒い日が多いから、寒さ( )強い花を植えたいと思う。
A.が B.に C.で D.を
18.駅は学校( )近いところにある。
A.を B.の C.から D.と
19.妹は何をしても、すぐ諦めるから、勉強を始めても三日( )続かないだろう。
A.も B.に C.で D.と
20.ほしいものは山ほどあるが、お金がなくて、何も買わないまま帰る( )ない。
A.は B.ぐらい C.しか D.さえ
21.昨夜遅く( )起きていたため、今日は少し体の具合が悪い。
A.に B.で C.から D.まで
22.よく効く薬( )、たくさん飲むと体によくない。
A.さえ B.でも C.しか D.と
23.山奥の子供たちにも教育を受け( )。それで、力になって、貧乏を抜き出す。
A.たい B.てほしい C.ほしがる D.たがる
24.ああ、お客さま、そちらの会議室は今は会議( )で、まだ入れません。
A.あいだ B.なか C.ちゅう D.じゅう
25.甲:晩ご飯はいっしょにどうですか。  
乙:すみません、今日は早く___。
A.帰ってもいいです B.帰らなくてもいいです
C.帰ってはいけません D.帰らないといけません
26.隣の部屋で誰かが大声で笑っている( )聞こえますか。
A.ことが B.のが C.ことを D.のを
27.李さん、お酒を飲んで( )料理もすこし食べてね。
A.ばかりいないで B.ばかりいて C.ばかりでなくて D.ばかりで
28.デパートに( )高校時代の友達に出会った。
A.行っても B.行くなら C.行ったら D.行けば
29.李さんは、お母さんと同じくらいか、あるいは( )以上美人です。
A.これ B.それ C.あれ D.どれ
30.そこの木は、風で倒れないように、棒で支えて 。
A.いる B.みる C.ある D.おく
31.暑さの( )このごろは全然食欲がない。
A.ように B.おかげで C.せいか D.から
32.合肥から東京行きの飛行機は週に3( )だけある。
A.便 B.個 C.枚 D.匹
33.認めてもらって、嬉しいです。これからも頑張って( )。
A.すぎます B.いきます C.います D.おきます
34.先生の説明の( )やってみたが、なかなか結果はでない。
A.まえ B.とおりに C.ようで D.うちに
35.田中さんは明日暇( )。
A.だそうではありません B.のそうです
C.でそうもない D.ではないそうです
36.( )喜びに、雪ちゃんは涙も出ました。
A.あまり B.あまりに C.あまりの D.あまりな
37.歯の痛みを____我慢している。
A.もっと B.きっと C.ずっと D.そっと
38.今日の試験、ちゃんと復習して( )か。
A.みました B.ありました C.いきました D.きました
39.私は社長です。( )、小さな会社ですが。
A.というより B.といっても C.といえば D.といったら
40.王:宿題をしましたか。
陳:いいえ、昨日学校に本を から、できませんでした。
A.忘れ B.忘れる C.忘れて D.忘れた
41.もう時間ですから、( )ながら話しましょうか。
A.歩く B.歩いている C.歩き D.歩いた
42.( )と、もう高校三年生になった。
A.気にいる B.気が付く C.気にする D.気をつける
43.太ってきた。明日から、ダイエットを始める( )。
A.ことになった B.ことにしている C.ことにした D.ことになっている
44.子供たちが楽し(    )遊んでいます。
A.そうだ B.そうな C.そうに D.そうです
45.忙しくて買い物に行けなかったので、太郎に行って___
A.くれた B.あげた C.もらった D.いただいた
46.いい( )じゃん、やってみようか。
A.ポケット B.アイディア C.スカート D.ファッション
47.A:「( )本、持ってきましたか。」
B:「ああ、持ってきました。」
A.この B.その C.あの D.どの
48.今日は何もしない( )で、ぶらぶらする。
A.とおり B.せい C.つもり D.そう
49.この薬は日に3回、食後に取ってください。どうかお体を( )。
A.つけて B.して C.見て D.大事に
50.A:何か質問があるの。
B:いいえ、( )
A.そうではありません B.質問しません C.別に D.質問します
51.( )が、どうぞ。
A.いいものです B.高いものです
C.つまらないものですが D.おいしいものです
52.( )。元気がありませんね。
A.どうですか B.どうしますか C.どうでしたか D.どうしましたか
53.――すみません、ビール、もう一つお願いします。
――はい、( )。
A.すぐ来ますから B.しばらく待って
C.少々お待ちください D.好きですね
54.( )私が言った通りだったじゃない。
A.もしもし B.ほら C.ええと D.おや
55.2023年は中日友好条約締結( )周年です。
A.45 B.50 C.40 D.41
第三部分阅读理解(共20道小题;每小题2.5分,满分50分)
(一)
子供の授業参観に行って驚いたことがあります。先生が、ある問題について「どう思いますか」と質問すると、生徒たちが手を挙げ、指された生徒が答えました。次に、「他の人は?」と先生が聞くと、 ① 皆が手を挙げ、別の誰かを先生が指します。すると、その生徒がさっきの生徒と同じことを答えたのです。そうやって次々に何人もの生徒が皆同じ答えをしました。これには私、びっくりしました。同じ答えなら言わなくてもいいのにと思うのですが、先生はそれを期待しておられるようでした。むしろ、別の答えが出てくると困ってしまうのかもしれません。
しかし、無理しても別の答えを出すこと、あるいは人と同じことは言わないことが、大事だと私は思います。クラスが40人いたら40通りの答えがあるべきです。先生には「 ② 」と聞いてほしかった。 ③ 、もし出てきた別の答えが間違っていても、「それは面白いね」とまずほめて、「ここの部分は考え直してみたらどうでしょう」とか、「ここに無理があるかもしれない」と言っていただけたらいいと思いました。
56.文中の ① のところに入れるのに、最も適当なものはどれですか。
A.でも B.まで C.また D.まだ
57.「これ」とあるが、筆者は何に驚いたのですか。
A.最初に指された生徒の答えが正しかったこと
B.先生の質問に生徒が次々に同じ答えを言ったこと
C.先生の質問に生徒が手を挙げた一人だけ答えたこと
D.最初に答えた生徒と違う答えをする生徒に先生が困ったこと
58.文中の ② のところに入れるのに、最も適当なものはどれですか。
A.別の答えはありませんか B.誰の答えが正しいですか
C.同じ答えの人はいませんか D.まだ答えていない人はいませんか
59.文中の ③ のところに入れるのに、最も適当なものはどれですか。
A.つまり B.あるいは C.それで D.そして
60.筆者は学校の先生にどうしてほしいと思っていますか。
A.生徒が間違った答えを出したらすぐ直してほしい
B.生徒に人と違う答えを出すことを勧めてほしい
C.生徒の答えが他の生徒と同じ答えでもほめてほしい
D.生徒に正しい答えだと思ったときだけ答えるように言ってほしい
(二)
みなさんは日本語の単語を覚える時、何か工夫をしていますか。一つの単語を10回も書くなどの方法は誰もが使っているポピュラーな方法だと思います。  ①  、何かもっと効率よく、楽しく単語量を増やす方法はないのでしょうか?今日は私からいくつか単語の勉強方法を紹介したいと思います。
単語量を増やすためにやるべきこと、まず大事なことは一つの単語を覚える時に、コラボすることです。例えば「春」を覚える時には「夏」「秋」「冬」そして「四季」「季節」「桜」など。「教科書に出てくる順番に覚えればいい」と考えずに、貪欲に自分で単語を調べましょう。「時計」は初級の単語ですが、一緒に「腕時計」「目覚まし時計」というちょっと難しい単語を覚えてしまうのもいいと思います。「教科書の単語表に出てきた単語」を覚えるだけで安心せず、関連性のある言葉をハングリーにどんどん、たくさん覚えていきましょう。能力試験合格を目標としている人にとっても大事なことですが、  ②  。どんな会話も単語の集合で成り立っています。単語量が多くて損をすることは絶対にありませんよ!
そして、単語を覚える時には必ず「声」に出すように心がけましょう。見て書くだけではなく、その単語を正しく発音、正しくアクセントで読むこと、声に出して発音することが重要です。ですが、初級の段階ではアクセント記号の意味が分かっていても、正しく発音することはなかなか難しいのではないかと思います。なので、教科書や教材を選ぶときは音声を聞くことができる教材がおすすめです。
61.文中の  ①  のところに入れるのに、最も適当なものはどれか。
A.それで B.それに C.そのほか D.そのとおり
62.文中に「コラボすること」とあるが、どのように理解すればいいか。
A.一つの単語を暗記するには、この単語の意味をしっかりと把握すること
B.一つの単語を理解するには、この単語の意味をしっかりと暗記すること
C.一つの単語を倍記するには、この単語に関係した単語をも暗記すること
D.一つの単語を理解するには、この単語の他の意味を一緒に暗記すること
63.文中に「ハングリー」とあるが、それと同じ意味を表す文中の言葉はどれか。
A.一緒に B.貪欲に C.絶対に D.重要に
64.文中の  ②  のところに入れるのに、最も適当なものはどれか。
A.ただし、会話が上手になりたいと言っている人にとっても無駄なことです。
B.しかも、会話が上手になりたいと言っている人にとっても大切なことです。
C.しかし、会話が上手になりたいと言っている人にとっても無用なことです。
D.それで、会話が上手になりたいと言っている人にとっても大切なことです。
65.文章の内容に合っていないものはどれか。
A.単語を暗記するには、見ることも、書くことも、読むことも重要なのだ。
B.初級者は正しく発音するのが難しいから、音声付きの教材を買うことだ。
C.「エスカレーター」を覚えれば、「サッカー」、「プール」と一緒に暗記する。
D.教科書の単語だけでは十分ではないから、関連性によって他の単語も暗記する。
(三)
同じ1つの事柄でも、表現の仕方で①大いに印象が異なる。学生たちに、「私たちの人生はただ 100年、短いものだ」と言っても同意の反応はない。100 は小さい数だが、「年」は長いと感じているから、100 年は短くないのだ。しかし、「私たちの人生はただ 30 億秒、短いものだ」と言い換えると「おや!そうだなあ」という顔つき(顔つき:表情)になる。目の前を刻々と流れる「秒」という時間は極めて短いから、30 億という大きな数でも相殺できない(注 1)からだろう。
(中略)
どんな話題でも、数字を挙げると正確そうに見えるが、その数と単位の組み合わせによって、わかりやすくも、わかりにくくもなる。その使い分けに十分注意する必要がある。数字が出された根拠とともに、数の単位に注意しておかないとごまかされる(ごまかす:欺骗)ことがあるからだ。
交通事故数を例にとってみよう。日本では、1 年で約 1 万人が交通事故で亡くなっている。満員になった甲子園(甲子園:举行高校棒球赛的地方,可容纳约五万人)の観客 5 人に 1 人が(つまり、あなたの前後左右の誰かが、いやあなた自身かもしれない)1 年のうちに亡くなり、5 年で観客がゼロになるくらいの多い数である。しかし、1 日にするとほぼ 30 人で、それを 1 つの都市にするとゼロか 1 人だから、
「今日の交通事故数が警察署前に掲示されても人々は大きな数とは思わない」。つまり、②あの掲示は、交通事故の恐ろしさを伝えているのではなく、逆に交通事故は少ないのだと安心させており、かえって事故を増やす効果になっていると言えるだろう。
昨年、戦後の交通事故の死者総数が 50 万人を超えたという報道があった。日本は、事故から 24 時間以内の死者しかこの統計に入れないが、国際的に主流となっている 30 日以内の死者数とすると 60 万人を超えるだろう。この数は静岡市や新潟市のような地方中核都市の人口に匹敵し、それだけの数の人々がすべて交通事故で姿を消してしまったことを意味する。このように積分する(積分:对数据进行综合分析)と「交通戦争」という言葉が実感できる。警察署の前には、せめてこの累積死者数(累计死亡人数)が掲示されるべきだと思う。
クルマ社会の異常さを感じている私だから交通事故数を話題にしたのだが、③このような数字のトリックはどこにでも見られている。なぜそのような数字として発表したのかを考え、発表者の意図を見抜くことが大事だと思う。
(「銀河時評―30 億秒の人生」、一部削除あり)
(注 1)相殺できない:ここでは、「30 億」から受ける印象が「秒」から受ける印象を打ち消す(打ち消す:消除)ことができないこと。
66.①大いに印象が異なるとあるが、たとえばどのように異なるのか。
A.100 年と 30 億秒は同じ長さなのに、30 億秒と言うと長く感じる。
B.100 年と 30 億秒は同じ長さなのに、30 億秒と言うと短く感じる。
C.100 年と 30 億秒は異なる長さなので、30 億秒と言うと長く感じる。
D.100 年と 30 億秒は異なる長さなので、30 億秒と言うと短く感じる。
67.②あの掲示とあるが、それにはどのような問題があると筆者は考えているのか。
A.警察署がある地域では交通事故が少ないから、心配しなくてもよさそうだと思わせていること
B.掲示されている交通事故の数があまりにも大きいので、かえってその現実が実感できないこと
C.掲示は交通事故が少ないという印象を与え、事故を減らす効果を上げていないと思われること
D.交通事故の恐ろしさよりむしろ、自分が事故にあわなかったという安心感を与えてしまうこと
68.③このような数字のトリックとあるが、どのようなごまかしか。
A.人生の長さを述べてから交通事故の問題に論を展開すること
B.部分的な数字だけを見せて、全体の数をわかりにくくすること
C.野球の観客数を使って、交通事故の死者数を説明すること
D.国内の数字だけ見せて、国際的に比較した数字を見せないこと
69.交通事故の死者数の示し方について、筆者はどうすれば最もよいと考えているか。
A.警察署の前に掲示してある交通事故数には真実を書いた方がよい。
B.警察署の前の交通事故数は役に立っていないので掲示しない方がよい。
C.警察署の前には戦後の交通事故による死者数の合計を出した方がよい。
D.警察署の前の交通事故数には、事故から 30 日以内の死者数を出す方がよい。
70.筆者は数字を使った説明について、どのように考えているか。
A.数字を使った説明にはごまかされやすいので、信用してはいけない。
B.数字は単位によって受け取り方が異なるので、説明には使わない方がよい。
C.たとえ正確にみえる数字でも、それの持つ意味を注意深く読みとるべきである。
D.警察が発表した数字でも、ごまかしもあるので、資料としては使わない方がよい。
(四)
「一流の大学に入りたい」、そして「一人前の社会人になりたい」などの願いは、誰でも学生時代から持っていただろう。私たちは生まれた瞬間から、自分と自分を取り巻く(围绕,包围)社会環境とは切り離せなくなっている。だから、めいめいの成長を社会的な成長と捉えるべきだ。私は①そう思う。
より豊かな社会作りに貢献することを念頭に置きながら、成長していくには、その具体的な方法は人によって違うだろうが、私から見れば、②まず一番大事なのは社会経験だと思う。大学に入ったら、勉強することはそれまでのようなただの受験勉強だけを意味しなくなる。専門的な知識を身に付けると同時に、アルバイトやボランティア活動などによって、社会のあり様を実感することが、まず大事だと思う。親や学校の保護から一歩踏み出し、自分の力だけで、社会からどれだけの評価を得られるかを確認することができるのみならず、失敗してしまっても、やり直すチャンスもある。(ア)、試行錯誤の機会は若いうちの特権だと言っていいだろう。
そして、ニュースやネットメディアなどを通じて、社会的な問題や国家の方針などを知って、理解してみようとすることも同じく大事だ。在学中、③自分の専門を社会の発展に、どう結びつけるかを考える必要がある。
要するに、若者として、自分を一人の個体とせず、社会の一分子として位置付け、社会とともに成長していこうとする意識が必要だ。
71.文中①に「そう」とあるが、筆者はどう考えているのですか。
A.自分の成長は社会の成長と関係ない
B.誰でも小さい頃から志望がある
C.個体の成長を社会の成長とする
D.人々は社会環境と別れることができない
72.文中②に「まず一番大事なのは社会経験だと思う」とあるが、それはなぜか。
A.人間の成長につれて、受験勉強のために勉強しなくなったから
B.就業などのことを通じて社会を体験するから
C.自分の努力を通して自身の価値を作り出せるから
D.若者として何回もやって失敗しても、チャンスがたくさんあるから
73.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それでも B.つまり C.しかし D.そこで
74.文中③に「自分の専門を社会の発展に、どう結びつけるか」とあるが、どういう意味か。
A.国家の方針や政策などわかる
B.社会的な問題をすぐにわかる
C.自分の専門をよく勉強しなければならない
D.自分の特長を利用して社会で役割を果たす
75.筆者はこの文章でもっとも言いたいことは何か。
A.社会と一緒に成長すること
B.社会経験の重要さ
C.願いを持っていることの必要性
D.若者としてのよさ
第四部分写作(满分30分)
76.8月1日,凤凰卫视记者在北极发现部分地区的温度已直逼20度,冰川融化发出“噼里啪啦”声,我们曾经担忧的全球变暖正在发生,这很大程度上是由于环境的污染与破坏造成的。保护我们赖以生存的地球,人人有责。作为一个普通人,我们如何在自己的日常生活中,从身边小事做起,为保护地球做出我们的贡献呢 请以「環境保護のために私にできること」为题,写一篇作文。
写作要点:
1.简要介绍身边环境污染、破坏的现象。
2.思考我们能为环境保护做到哪些具体的事情。
写作要求:
1.字数为300~350字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です ます」体。
参考答案与解析
1.A
【分析】男:王さん、明日鈴木さんと花見に行くんだけど、王さんも一緒にどう?
女:ごめん、もうすぐ試験だから、明日一日勉強するつもりなの。
男:そう。
女:今度一緒に行こうね。
【详解】音频提到「明日鈴木さんと花見に行くんだけど、王さんも一緒にどう?ごめん、もうすぐ試験だから、明日一日勉強するつもりなの。」故选A。
2.C
【分析】男:新しいパソコンを買おうと思っているんだけど。
女:そう。確かに、今のパソコンちょっと小さいよね。
男:大きさの問題じゃないよ。薄くて軽いものが欲しいんだ。よく出張に行くから。
女:そうだね。
【详解】音频提到「大きさの問題じゃないよ。薄くて軽いものが欲しいんだ。よく出張に行くから。」故选C。
3.B
【分析】男:今日はお邪魔しました。楽しい時間をありがとうございました。
女:来てくれてありがとうございます。時間があったら、また遊びに来てくださいね。
男:はい。それでは、失礼します。
女:お気をつけて。
【详解】原文提到男人现在在女人家。故选B。
4.C
【分析】女:王さんのクラスには留学生が何人いますか。
男:わたしと李さんと劉さんです。
女:じゃ、3人いますね。
男:あとアメリカから来た学生も2人いますよ。
【详解】原文中女人说完「3人いますね」,男人又补充到「あとアメリカから来た学生も2人いますよ」,所以一共有5个留学生。故选C。
5.C
【分析】女:何を探してるの?
男:自転車のかぎが見つらなくて。
女:かばんの中を何回も探したんだけど。
男:さっき本を読んでいたでしょう。
女:机の上にはないの?
男:ないよ。
女:あ、あれは何?ベッドの下を見て。
男:あった。
【详解】原文提到,钥匙在床底下。故选C。
6.B
【分析】男:松本さんはいつも早いですね。朝何時に起きますか。
女:毎日6時に起きます。それから、軽い運動をします。朝ご飯を食べた後はいつも新聞を読みます。
男:そうですか。僕は毎朝テレビを見ます。
【详解】原文提到,女人吃完早饭后会看报纸。故选B。
7.A
【分析】女:林さんは大学を卒業してから、ずっとこの学校で英語を教えていますか。
男:いいえ、その前に銀行で二年間を働いていました。
女:そうですか。私も銀行で働いたことがありますよ。
男:そうですか。
女:ええ、1年前にやめて今の出版社に入ったんです。
【详解】原文提到,男人现在的职业是学校的英语老师。故选A。
8.C 9.B
【分析】女:来週の日曜日、旅行に行ったらどう?
男:来週の日曜日って、9日ですか。行けると思います。
女:早速いろいろ準備しなきゃね。買い物に行こう。
男:買い物なら、4日どうですか。
女:ちょっと早すぎるんじゃない。
男:8日はどうですか。ちょうど土曜日何です。
女:いいわ。その日にしようよ。
8.音频提到「来週の日曜日って、9日ですか。行けると思います。」故选C。
9.音频提到「8日はどうですか。ちょうど土曜日何です。女:いいわ。その日にしようよ。」故选B。
10.B 11.C
【分析】男:ごめん、ごめん。
女:何やっているの?ずっとまっていたよ。30分も。
男:ごめん。バスに間に合わなかったんだ。
女:だから自転車で?歩いても30分もかからないでしょう。もう。
男:これ、あまり乗りやすい自転車じゃないから。
女:噓つかないで、まさか寝坊しちゃった?
男:ご、ごめんなさい。
女:まったく。今度は許さないよ。
10.音频提到「女:だから自転車で?歩いても30分もかからないでしょう。もう。」故选B。
11.音频提到「女:噓つかないで、まさか寝坊しちゃった?男:ご、ごめんなさい。」故选C。
12.A 13.C
【分析】男:いらっしゃいませ。初めての方ですか。
女:はい。あのう、会費1ヶ月どのぐらいですか。
男:夏のコースは6000円で、冬のコースは8000円です。今ちょうどイベントをやっています。夏と冬合わせて利用したら割引で1万円になります。
女:私は泳ぐのが好きで、夏も冬も利用したいんです。
男:じゃあ、こちらのイベントコースをおすすめします。
12.音频提到「いらっしゃいませ。初めての方ですか。」「会費1ヶ月どのぐらいですか。」,故选A。
13.音频提到「今ちょうどイベントをやっています。夏と冬合わせて利用したら割引で1万円になります。」,故选C。
14.C 15.A
【分析】男:お客様、こちらのお部屋はいかがですか。
女:綺麗で大きいですね。駅に近いですか。
男:はい、近いんですよ。歩いて5分です。家賃は1ヶ月3万円です。
女:3万円ですか。それはちょっと。
男:もっと安いのもありますよ。こちらです。新築のアパートですし、デパートにも近いです。家賃は1ヶ月2万円です。
女:安いですけど、友達と一緒に暮らしたいから、6畳の広さで。
男:狭いですが、買い物も交通も便利なんですよ。
女:でもデパートに近いから、ちょっとうるさくて。やはり先の方がいいと思います。
14.原文提到女人打算和朋友一起住,故选C。
15.原文提到女人喜欢大一点的、交通方便的房子,故选A。
16.D
【详解】句意:今年暑假,西安应该会有很多游客吧。
本题考查格助词。
「が」提示主语,表客观现象、状态、性质等。
「に」表事物存在的动作、场所、位置。
「と」表动作共同者、相互作用的对象。
「でいっぱい」表示因为……满满的。
故选D。
17.B
【详解】句意:故乡寒冷的日子比较多,我想种点耐寒的花。
本题考查助词。
「が」:小主语;好恶、希望、能力等的对象;转折等。
「に」:评价基准。“在…方面…,对于…来说…”。 「寒さに強い」:在寒冷这方面很强,即“耐寒”。
「で」:动作进行的场所;方法手段、原因等。
「を」:他动词宾语;经过离开的场所等。
故选B。
18.C
【详解】句意:车站在离学校很近的地方。
本题考查助词。
「を」:他动词宾语;经过离开的场所等。
「の」:表示两个名词之间的属性关系等。
「から」:空间的起点。「~から近い」:从…地方起很近,即“离…很近”。
「と」:并列;动作的共同参与者;判断异同的基准等。
故选C。
19.A
【详解】句意:妹妹不管做什么事,很快就会放弃,所以即使开始学习,也坚持不了三天。
本题考查格助词。
「も」用于强调数量;
「に」表示动作涉及的对象;
「で」表示数量状态;
「と」表示并列,“和”。
故选A。
20.C
【详解】句意:想要的东西有一大堆,但是因为没有钱,只能什么也不买就这样回去。
本题考查副助词。
「は」:表示强调等;
「ぐらい」:表示大概的数量;
「~しかない」:只好……;
「さえ」:表示极端举例,甚至。
故选C。
21.D
【详解】句意:因为昨天睡得很晚,所以今天身体有点不舒服。
本题考查的是助词固定搭配的用法。
「遅く」名词,很晚。「まで」表时间或空间的终点。
「遅くまで」为惯用,意为:到很晚的时刻。
「に」用法较多,①具体时间②动作对象③目的地等,无符合该题的用法。
「で」用法较多,①动作进行的场所②方式方法③主体样态等,无符合该题的用法。
「から」表时间或空间的起点。
「起きる」除了有起床的意思外和「遅くまで」放在一起,通常表醒着、不睡。
故选D。
22.B
【详解】句意:即使是很有效的药,吃多了也对身体不好。
本题考查助词。
「さえ」:极端举例。“连…也”。
「でも」:即使。
「しか」:表限定。后接否定。“仅仅,只”。
「と」:并列;动作的共同参与者;判断异同的基准等。
代入后B选项符合句意。
故选B。
23.B
【详解】句意:我希望大山深处的孩子们也能受到教育。因此我在努力帮助他们脱离贫困。
本题考查形容词活用。
「たい」:(我)想做某事。
「たがる」:第三人称想做某事。
「てほしい」:我希望别人做某事。希望的对象后用助词「に」。
「ほしがる」:第三人称想要某物。
根据题干可知,主语是“我”,排除CD。
AB分别代入后B选项符合句意。
故选B。
24.C
【详解】句意:这位客人,那边的会议室还正在开会,还不能进去呢。
本题考查接续词的用法。
「あいだ」表示在~期间。
「なか」表示在~里面。
「ちゅう」表示动作、状态进行中。
「じゅう」表示时间或空间的整个范围。
故选C。
25.D
【详解】句意:甲:一起吃晚饭怎么样 乙:不好意思,今天必须早点回去。
本题考查句型。
「てもいい」表示“做某事也是可以的”,其否定形式为「なくてもいい」;
「てはいけません」表示“不可以做…”。
「ないといけません」表示必须做某事。
本题为必须早点回去,故选D。
26.B
【详解】句意:你能听见隔壁有谁在大笑吗?
本题考查形式名词。
「こと」表抽象事物、概念,使句子或词组名词化。
「の」使句子或词组名词化,表具体可感觉到的事项。
「聞こえる」为自动词,其助词要使用「が」。本题中是具体可感知到的事物,因此使用「の」。
故选B。
27.A
【详解】句意:小李,别光喝酒也吃点菜吧。
本题考查的是「~ばかり」相关句型。
「动词て形+ばかり+いる」表反复持续地做某事,几乎不做其他事。只...光...净...,根据句型排除C、D。
再根据句意可知,此处应选择否定,否定要在「いる」上进行变化。
「~ないで」前接动词ない形,表否定状态下进行后项动作。
故选A。
28.C
【详解】句意:去了百货商店,见到了高中时代的朋友。
本题考查句型。
「ても」:即使……也……。
「なら」:表示承接话题,后续一般不接过去式。
「~たら」可以用于表示既定条件,此时后续可以接过去式。
「~ば」:表示偶然的个别事项的假定顺接条件。后项应该是前项的合乎情理的推论、打算、建议。
故选C。
29.B
【详解】句意:小李和妈妈一样漂亮吗 或者比这还要漂亮。
本题考查指示代词。
「これ」事物指示代词,独立使用,“这个”;
「それ」事物指示代词,独立使用,“那个”;
「あれ」事物指示代词,独立使用,“那个”;
「どれ」事物指示代词,“哪个”,独立使用;
「こ」表示离说话人近的事物、双方都知道的事物、将要讲的内容;
「そ」表示离听话人近的事物、双方有一方不知道的、指代前文刚讲过的事物;
「あ」表示离说话双方都远的事物、双方都知道的非眼前的事物;
「ど」用来指代不知道或不确切的事物。
故选B。
30.C
【详解】句意:为了不要让那里的树被风吹到,用棒子支撑着。
本题考查语法。
「てある」表示有人提前做好某个动作后事物的状态,句型为「名词+が+他动词+てある」;
「ている」表示事物的状态,句型为「名词+が+自动词+ている」;
「てみる」表示尝试做某事;
「ておく」表示提前做好或暂时处置;
故选C。
31.C
【详解】句意:可能是因为太热的缘故,最近完全没有食欲。
本题考查句型。
「ように」表示目的,前面用非意志性动词,前面的主语和后面句 子的主语可以一致也可不一致。
「おかげで」表示原因,多为积极原因。
「せいで せいか」表示由于某个原因导致了不好的、消极的结果。
「から」表示原因,多为主观原因。
分析可知,本题表示消极原因。故选C。
32.A
【详解】句意:从合肥飞往东京的航班一周只有3班。
本题考查数量词。
「便」:航空的班次。
「個」:方的、圆的等没有固定助数词的物品。
「枚」:薄而平坦的东西。如纸、衣服等。
「匹」:猫、狗、鱼、虫等小动物。
根据题干可知,本题考查的是飞机的班次。
故选A。
33.B
【详解】句意:得到了认可,很开心。今后也要继续努力下去。
本题考查补助动词。
「~すぎる」:前接动词中顿形。“太…,过于…”。
「ていく」:从现在到未来。“…下去”。题干中「これから」表示今后,从现在起。
「ている」:动作正在进行;反复性、习惯性动作;结果、状态的存续。
「ておく」:提前做某事;搁置,临时处置。
故选B。
34.B
【详解】句意:按照老师的说明试着做了,可是怎么也没有结果。
本题考查形式名词。
「V基本形/N+の+前に」表示一个动作在另一个动作之前发生,相当于“在~之前”;
「V+とおりに」「N+の+とおりに」表示后述行为完全按照前述方式进行的,“按照”;
「うちに」在前一个动作或状态未发生变化的时间范围内做另一个动作;或产生某种意外的变化,“趁着~”“正在~时候(不知不觉地)~”。
故选B。
35.D
【详解】句意:据说明天田中没空。
本题考查传闻助动词。
「そうだ」:表示传闻。前接简体句。B选项接续错误,排除。
表示传闻时,无活用,只有「そうだ そうです そうで」三种形式。A选项活用错误,排除。
「そうだ」:表示样态时,前接形容词词干。C选项接续错误,排除。
代入后D选项接续、意思均正确。
故选D。
36.C
【详解】句意:因为太高兴了,小雪甚至流下了眼泪。
本题考查副词。
「あまり~ない」表示程度不太高、数量不特别多,“不太”;
「あまり(に)」表示因某种程度强烈而引起某种事态的发生,而后项的结果往往是消极的,“因过于~”;
「あまりの+N+に」表示某种极度的原因导致某种结果,“由于太~”。
故选C。
37.C
【详解】句意为‘我一直忍着牙痛。’
本题考查副词。
「もっと」更加、进一步;「きっと」一定;「ずっと」一直;「そっと」悄悄地。
故选C。
38.D
【详解】句意:今天的考试,好好地复习了吗?
本题考查的是补助动词。
「~てみる」尝试做某事,不符合句意,排除A。
「~てある」前接他动词,表结果状态的存续。此语法通常情况下无过去式,排除B。
「~ていく」表某种状态或动作会延续下去。此语法通常情况下无过去式,排除C。
「~てくる」表过去到现在动作或状态一直在进行,此语法通常情况下要使用过去形式。
故选D。
39.B
【详解】句意:我是社长。虽说是小公司。
本题考查句型。
「というより」表示“与其说是~还不如说是”;
「といっても」表示“虽说~但是”;
「といえば」提示话题,相当于“提起~”;
「といったら」提示话题,相当于“提起~”。
故选B。
40.D
【详解】句意为‘王:作业做了吗? 陈:没有,昨天把书忘记在学校了,没做成。’
本题考查动词。
由于是昨天,因此用过去式。
故选择D。
41.C
【详解】句意:已经到时间了,边走边聊吧。
本题考查句型。
「动词去ます形+ながら」:一边……一边……。
故选C。
42.B
【详解】句意:恍然意识到,我已经高三了。
本题考查「気」的惯用语。
「気にいる」喜欢,称心。
「気が付く」意识到,注意到。
「気にする」介意,在意。
「気をつける」注意,小心。
故选B。
43.C
【详解】句意:变胖了,决定从明天开始减肥。
本题考查句型。
「动词连体 ことになった」:表示团体决定……。
「动词基本形 ことにしている」:坚持、习惯……。
「动词基本形 ことにする」:表示个人决定……。
「动词基本形/动词ない形 ことになっている」:(社会习惯、约定、规则)规定……。
故选C。
44.C
【详解】句意为‘孩子们看起来很开心地在玩。’。
本题考查样态。
「动词去ます形+そう」表示样态,表示从视觉外观上对某人某事加以描述。译为“(看上去)好像……”,整体看成形2的活用,修饰动词的时候加「に」。
故选C。
45.C
【详解】句意为“太忙了不能去买东西所以请太郎帮忙去了。”本题考查授受动词。
「てあげる」表示我或我方人员给别人做~。不符合本题含义,故排除。
「てくれる」表示别人为我或我方人员做~。本句主语是“我”,而非他人,故排除。
「てもらう」表示我或我方人员委托别人做~。符合本句含义及用法。
「ていただく」与「てもらう」含义相同,为其自谦表达,本题无需谦虚,故排除。
故本题选C。
46.B
【详解】句意:这是个好主意,我们来试试吧。
本题考查的是外来词词义。
「ポケット」口袋、衣兜。
「アイディア」主意、点子。
「スカート」裙子。
「ファッション」流行、时兴。
故选B。
47.C
【详解】句意:A:“这本书带来了吗 ”B:“啊,带来了。”
本题考查指示代词。
「この」是连体词,后要修饰名词,不能单独使用,“这个”;
「その」是连体词,后要修饰名词,不能单独使用,“那个”;
「あの」是连体词,后要修饰名词,不能单独使用,“那个”;
「どの」事物指示代词,后要修饰名词,“哪个”;
「こ」表示离说话人近的事物、双方都知道的事物、将要讲的内容;
「そ」表示离听话人近的事物、双方有一方不知道的、指代前文刚讲过的事物;
「あ」表示离说话双方都远的事物、双方都知道的非眼前的事物;
「ど」用来指代不知道或不确切的事物。
本题表示双方都知道的信息。都知道是那本书。
故选C。
48.C
【详解】句意:我打算今天什么也不做,悠闲度过。
本题考查接续词的用法。
「とおり」表示例示。后项就如前项所举的例子一样。“如同......那样”“按照......”。
「せいで」表示消极的原因。都怪~
「つもり」 表说话者意图、打算。
「そうだ」表示传闻助动词。
故选C。
49.D
【详解】句意:请一天3次,饭后吃这个药。请保重身体。
本题考查单词。
「つける」:他动词,开(电器类);
「する」:做;
「見る」:看;
「大事」:爱护、保重。
故选D。
50.C
【详解】句意:A:有什么问题吗?B:不,没什么。
本题考查交际表达。
A不是那样;B不提问;C没什么;D提问。
故选C。
51.C
【详解】句意:这点小东西,不成敬意,请你收下。
本题考查日常用语。
「いいものです」好东西。
「高いものです」贵的东西。
「つまらないものですが」一点小东西。一般用于给别人送礼时的自谦语。
「おいしいものです」美味的东西。
故选C。
52.D
【详解】句意:怎么了呢?感觉你精神不太好。
本题考查交际与表达。
「どうですか」:“…怎么样”。
「どうしますか」:“怎么做”。
「どうでしたか」:“…怎么样”。对过去发生的事情的询问。
「どうしましたか」:“怎么了”。是关心对方时使用的表达。
代入后D选项符合句意。
故选D。
53.C
【详解】句意:——对不起,再来一杯啤酒。——好的,请稍等。
本题考查交际表达。
「すぐ来ますから」我马上就来;「しばらく待って」等一下;「少々お待ちください」请稍等一下;「好きですね」喜欢吧
分析可知,该场景为餐厅点餐。服务员对客人应该使用敬语。C选项符合题意。故选C。
54.B
【详解】句意:你看,不是像我说的那样嘛。
本题考查叹词。
「もしもし」:喂。
「ほら」:你看。
「ええと」是被别人问及某事时,思考该如何回答时说的话。
「おや」:遇到意外或疑惑的事情时发出的声音。
故选B。
55.A
【详解】句意:2023年是中日和平友好条约缔结45周年。
本题考查文化常识。
1978年8月12日,《中日和平友好条约》在北京签订。2023年则是合约缔结45周年。
故选A。
56.C 57.B 58.A 59.D 60.B
【分析】本篇文章为一篇议论文,内容难度适中。讲述的是作者去观摩孩子们的课堂。发现对于老师提出的问题,大家都持有相同的答案。作者认为拥有不同想法这件事是非常重要的,希望老师们多多鼓励孩子们尝试不同的想法和答案。
56.由原文「その生徒がさっきの生徒と同じことを答えたのです。」可知老师前后两次提问,学生都再次举手,答案却还是和前面的一样。「また」“又、再、还”;「まだ」“尚且,仍然”;「まで」“甚至,表极端举例”;「でも」表转折;故选C。
57.由原文「そうやって次々に何人もの生徒が皆同じ答えをしました。」可知作者惊讶于被点到的同学都回答相同的答案。故选B。
58.由原文「しかし、無理しても別の答えを出すこと、あるいは人と同じことは言わないことが、大事だと私は思います。クラスが40人いたら40通りの答えがあるべきです。先生には「 ② 」と聞いてほしかった。」可知作者认为和别人有不同的想法和答案是非常重要的,希望老师能问一问“有没有不同的答案”。故选A。
59.由原文「先生には「 ② 」と聞いてほしかった。 ③ 、もし出てきた別の答えが間違っていても、「それは面白いね」とまずほめて、「ここの部分は考え直してみたらどうでしょう」とか、「ここに無理があるかもしれない」と言っていただけたらいいと思いました。」可知作者希望老师能问一问“有没有不同的答案”,并且若出现不同的大难,能够首先表扬学生,让学生再尝试思考。前后表并列、递进。「そして」“而且”;「つまり」“也就是/总之……”;「あるいは」“或者”;「それで」“因此”。故选D。
60.由原文「先生には「 ② 」と聞いてほしかった。」可知作者希望老师能多说服孩子们提供一些不同的想法和答案。故选B。
61.C 62.C 63.B 64.B 65.C
【分析】本文主要介绍了增加单词量的方法。在作者看来,第一点是背一个单词的时候,同时去背意思相关联的其他单词,以此拓展单词量。任何对话都是由单词集合组成的,强调了单词的重要性。第二点是不仅要看和写,还要发出声读单词,利用有音频的教材多听,并正确发音。
61.A因此;B而且;C另外、除此之外;D按照那样。前文提到一个单词写10次之类的方法是谁都用的背单词的方法。后文发出疑问,除此之外,还有什么更高效、快乐地增加单词量的方法吗?故选C。
62.文章提到了「例えば「春」を覚える時には「夏」「秋」「冬」そして「四季」「季節」「桜」など。「教科書に出てくる順番に覚えればいい」と考えずに、貪欲に自分で単語を調べましょう。」,可以得出背诵一个单词的时候,也背跟其意思相关联的其他单词。故选C。
63.A一起;B贪婪、贪欲;C绝对;D重要。「ハングリー」意思为饥饿、渴望。文章这里指不要安心于只背课本上的单词,要对意思相关联的其他单词有更多的求知欲和渴求,不断去背更多单词。B意思接近。故选B。
64.A但是,对于那些说想变得擅长对话的人来说也是徒劳的。
B而且,对说想变得擅长对话的人来说也是很重要的。
C但是,对于那些说想变得擅长对话的人来说也是无用的。
D因此,对说想提高对话能力的人来说也是很重要的。
后文提到了「どんな会話も単語の集合で成り立っています。単語量が多くて損をすることは絶対にありませんよ」,任何对话都是由单词集合组成的,强调了单词的重要性。所以这里想表达单词量对以能力考试合格为目标和想提高会话能力的人来说,都是很重要的。属于递进、补充说明关系。故选B。
65.文章提到了「「教科書の単語表に出てきた単語」を覚えるだけで安心せず、関連性のある言葉をハングリーにどんどん、たくさん覚えていきましょう。」,作者建议背单词的时候,多背意思相关联的其他单词。C选项:背“自动扶梯”,就和“足球”、“游泳池”一起背。这几个单词并无关联性,表述错误。故选C。
66.B 67.C 68.B 69.C 70.C
【分析】文章大意为:
即使是同一个事情,表达的方法也会给人很大的不同的印象。即使对学生们说“我们的人生只是短暂的100年”,也没有得到同意的反应。100虽然是个小数目,但因为感觉“年”很长,所以100年并不短。但是,“我们的新生只是30亿秒,很短”,换句话说就是“哎呀!是啊”的表情。因为时时刻刻流逝的“秒”时间极短,即使是30亿这样的大数量也无法抵消吧。
不管是什么话题,列举数字看起来都很正确,但是根据数量和单位的组合,既会容易理解,也会难以理解。需要充分注意那个的区分使用。因为在得出数字的根据的同时,如果不注意数量单位,有时会被糊弄过去。
以交通事故数量为例。在日本,一年内约有1万人死于交通事故。满员的甲子园每5名观众中就有1人(也就是说,你前后左右的某个人,不,可能是你自己)在1年内去世,数量多到5年内观众为零。但是,因为一天内几乎有30人,如果把那个作为一个城市的话是零或者一个人,“即使今天的交通事故数在警察局前公布,人们也不认为是大数目”。也就是说,那张告示并没有说明交通事故的可怕,相反,让大家放心交通事故很少,反而起到了增加事故的效果。
去年,有报道称战后交通事故死亡总数超过了50万人。日本只有事故24小时以内的死亡人数才能纳入这个统计,但如果是国际主流的30天以内的死亡人数的话,将会超过60万人吧。这个数量堪比静冈市和新潟市这样的地方核心城市的人口,意味着这么多的人全部在交通事故中消失了。这样对数据进行综合分析,可以切身感受到“交通战争”这个词。我认为至少应该在警察局前公布这个累计死亡人数。
因为我感受到了汽车社会的异常,所以才把交通事故数量作为话题,这样的数字把戏随处可见。我认为考虑为什么作为那样的数字发表,看穿发表者的意图是很重要的。
66.文章提到了「学生たちに、「私たちの人生はただ 100年、短いものだ」と言っても同意の反応はない。100 は小さい数だが、「年」は長いと感じているから、100 年は短くないのだ。しかし、「私たちの人生はただ 30 億秒、短いものだ」と言い換えると「おや!そうだなあ」という顔つきになる。」,对于人生的表达说法,100年觉得不短,30亿秒觉得短。故选B。
67.文章提到了「交通事故の恐ろしさを伝えているのではなく、逆に交通事故は少ないのだと安心させており、かえって事故を増やす効果になっていると言えるだろう。」, 那张告示让大家觉得交通事故很少,反而起到了增加事故的效果。故选C。
68.文章第二三段提到了在日本,一年内约有1万人死于交通事故的告示并未说明交通事故的可怕。日本只将事故24小时以内的死亡人数纳入战后交通事故累计死亡人数进行统计。这些都只是部分数字,给人交通事故少的错觉,未能让大家了解到总数,意识到交通事故的严重性。故选B。
69.文章提到了「警察署の前には、せめてこの累積死者数が掲示されるべきだと思う。」,作者觉得应该公布战后交通事故累计死亡人数。故选C。
70.文章提到了「なぜそのような数字として発表したのかを考え、発表者の意図を見抜くことが大事だと思う。」,作者认为要深入理解数字背后的意义,看穿发表者的意图。故选C。
71.C 72.B 73.B 74.D 75.A
【分析】本篇文章为论说文,作者主要说明了年轻人应该于社会共同成长,思考自身作为社会的一份子该如何进步、为社会作贡献。首段提出很多人在学生时代都想进入一流大学和出色的社会人,在出生瞬间,我们就和周围的社会环境难以分开,因此作者认为个人的成长与社会进步密不可分。第二段中,作者继续阐述,各人想为社会作贡献的方法及自己的成长经历均因人而异。作者认为,最重要的就是积累社会经验。在进入大学之前,所有的学习均是为了应试,无法体验社会真实的样子,作者认为可以通过兼职、志愿活动等体验社会最为重要。年轻人有更多的试错机会,要凭借自己的力量去确认自己会得到社会怎样的评价,哪怕是失败了,还有机会重新来过。而且要通过新闻和媒体去了解社会问题和国家政策,去尝试理解也十分重要,有必要思考如何将自己所学的专业运用到社会发展当中去。总之,年轻人不要把自己当成个体,要当成社会的一分子,和社会共同成长。
71.题干问文章中的「そう」具体指什么。根据第一段的第二句「私たちは生まれた瞬間から、自分と自分を取り巻く(围绕,包围)社会環境とは切り離せなくなっている。」描述到“我们从出生起,就与周围的环境紧密联系在一起。因此,我们应该把个人的成长理解为社会的成长”。由文章意思可知,C项最为恰当,故选C。
72.题干问笔者为何认为“首先最重要的是积累社会经验”「まず一番大事なのは社会経験だと思う」这句话后文阐述「大学に入ったら、勉強することはそれまでのようなただの受験勉強だけを意味しなくなる。専門的な知識を身に付けると同時に、アルバイトやボランティア活動などによって、社会のあり様を実感することが、まず大事だと思う。」大意为“上了大学后,学习就不再像之前那样只是为了应试了。我认为,学习掌握专业知识的同时,通过打工和志愿者活动等实际感受社会的情况是首要的”,因此B选项“因为通过就业等等来体验社会”最为恰当,故选B。
73.题干问( ア )中填入哪一项合适?根据前后文的意思,「失敗してしまっても、やり直すチャンスもある」“即使失败了,也有重新开始的机会”和接下来举出的「試行錯誤の機会は若いうちの特権だと言っていいだろう。」“试错是年轻人享有的特权”得知,后句根据前句得出结论,所以B项“就是说、总之”最为恰当,故选B。
74.题目问文中有“如何将自己的专业和社会发展结合在一起?”这一表述,是什么含义?文章第三段的最后一句「在学中,自分の専門を社会の発展に、どう結びつけるか」“在上学时,我们要思考如何将自己的专业与社会发展结合起来。”根据文章,作者是希望大家通过实现自身价值,回报社会。因此,D项最为合适,故选D。
75.题目问本篇文章中作者最想表达的是什么?文章第四段中作者讲述年轻人不应该把自己视为单独的个体,而要深知自己是社会的一份子,要时刻想着自己是在同社会共同成长。由此可知,作者是在强调人应该与社会共同成长,故选A。
76.環境保護のために私にできること
 今、地球温暖化や海洋汚染、森林破壊など、地球上にはさまざまな環境問題が存在します。人類にとって、地球は欠かせない存在です。政府や企業などが環境問題への取り組みを行っていますが、やはりわたしたち一人ひとりの行動も大切です。
 環境保護のために私たちにできることはたくさんあります。まず、外出時におすすめしたいのが、自家用車の代わりに公共交通機関を利用することです。そして、買い物をする際は、マイバックを持参しましょう。マイバックを使ってレジ袋の使用量が減れば、プラスチックごみ問題や地球温暖化の解決につながります。最後に、ごみの分別はしっかり行い、リサイクルして再利用できます。
 皆さんも環境保護の意識をもって、できるだけ実践しましょう。
【详解】根据题目,要求以「環境保護のために私にできること」为题,写一篇作文。写作要点:1.简要介绍身边环境污染、破坏的现象。2.思考我们能为环境保护做到哪些具体的事情。文章按照三段式书写,第一段写目前的环境污染现状,并引出文章主题,我们应该为保护环境能做哪些事情。第二段写具体的个人为保护环境做的事情,比如尽量乘坐公共交通工具,好好垃圾分类,出门购物时尽量自己带袋子,减少塑料袋的使用等等。最后一段呼吁大家一起保护环境,并点名主题,升华主旨。

图片资源预览

安徽省十校联盟2023-2024学年高三上学期8月底开学摸底考日语试题 (解析版)

安徽省十校联盟2023-2024学年高三上学期8月底开学摸底考日语试题 (解析版)

安徽省十校联盟2023-2024学年高三上学期8月底开学摸底考日语试题 (解析版)

安徽省十校联盟2023-2024学年高三上学期8月底开学摸底考日语试题 (解析版)

安徽省十校联盟2023-2024学年高三上学期8月底开学摸底考日语试题 (解析版)

安徽省十校联盟2023-2024学年高三上学期8月底开学摸底考日语试题 (解析版)

下载Word文档到电脑,方便收藏和打印~

资源下载相关推荐

1.感受我们的呼吸 教学设计(表格式)-2024-2025学年科学四年级上册教科版

教学课题 《感受我们的呼吸》课型 新授 授课时间教学目标 学生能够准确描述呼吸的过程是气体交换的过程,理解氧气对生命的重要意义。 认识参与呼吸的主要器官,包括鼻腔、口腔、气管、肺等,并了解它们在呼吸过程中的作用。 学会通过体验活动和模拟实验,感受呼吸时身体各部分的变化,掌握正确的呼吸方法。 能够
1.感受我们的呼吸 教学设计(表格式)-2024-2025学年科学四年级上册教科版
2024年09月16日

专题01 数据与信息-2024-2025学年高中信息技术一轮复习(浙教版)

专题01 数据与信息【学习目标】理解数据与信息的概念及其发展历史:学生应能够描述数据和信息的区别,并了解从远古时代到现代,人类如何使用不同的工具和方法来记录、存储和处理数据。这包括对石器刻画图案、结绳记事法、文字与数字的出现、造纸术与印刷术的发明等关键历史节点的了解。掌握数据采集和数字化的基本
专题01 数据与信息-2024-2025学年高中信息技术一轮复习(浙教版)
2024年09月16日

山东省临沂市罗庄区2023-2024学年六年级上学期期末英语试题(图片版,含答案,含听力原文,无音频)

2023一2024学年度上学期期末学业水平调研试题六年级英语(分值:100颗☆书写:A/B/C/D时间:40分钟)题号三四五六七九十书写等级折得☆听力部分(30☆)P一、听录音,选择恰当的答语。(10☆)()1.A.He likes going hiking.
山东省临沂市罗庄区2023-2024学年六年级上学期期末英语试题(图片版,含答案,含听力原文,无音频)
2024年09月16日

人教版数学七年级上册 2.2 有理数的乘法与除法 同步练习(无答案)

人教版数学七年级上册 2.2 有理数的乘法与除法一、单选题1.计算,正确的结果是( )A.6 B. C.5 D.2.有理数的倒数是( )A. B. C.或 D.3.下列运算正确的是( )A. B. C. D.4.下面乘积结果符号为正的是(  )A. B.C. D
人教版数学七年级上册 2.2 有理数的乘法与除法 同步练习(无答案)
2024年09月16日

2023-2024学年甘肃省武威市凉州区和平镇教研联片六年级(上)期末数学模拟试卷(二)(含答案)

2023-2024学年甘肃省武威市凉州区和平镇教研联片六年级(上)期末数学模拟试卷(二)一、填空题(每空1分,共23分)1.(4分)   ÷40=40:   ==   %=0.625。2.(1分)一个三角形的一个内角的度数是60°,另两个内角的度数的比是1:2,这个
2023-2024学年甘肃省武威市凉州区和平镇教研联片六年级(上)期末数学模拟试卷(二)(含答案)
2024年09月16日

统编版二年级语文上学期期末测试题 含答案

统编版二年级语文上学期期末测试题 (二)含答案我会选,我会连。(22分)给加点字选择正确的读音,打“√”。(3分)休息的时候他总是吃葡萄干【gān gàn】,干【gān gàn】活时他总是很卖力。那个门前新开的店铺【pū pù】门前铺【pū pù】着大红地毯。爱好【hǎo hào】读
统编版二年级语文上学期期末测试题 含答案
2024年09月16日

2024冀人版五年级上册科学期末综合测试卷(含答案)

冀人版五年级上册科学期末综合测试卷(热传递)时间:45分钟 满分100分题号 一 二 三 四 五 六 总分得分一、填空题。(每空1分共23分1.空气是由 气体混合而成的,其中氧气大约占空气体积的 。2.燃烧是生活中一种常见的 。物
2024冀人版五年级上册科学期末综合测试卷(含答案)
2024年09月15日

4.观察洋葱表皮细胞 教学设计-(表格式)2024-2025学年科学六年级上册教科版

教学内容 《观察洋葱表皮细胞》教学设计 课时教学目标 学生能够准确描述洋葱表皮细胞的结构特点,包括细胞壁、细胞膜、细胞质、细胞核、液泡等部分。 掌握制作洋葱表皮玻片标本的方法和步骤,能够独立制作出合格的玻片标本。 学会正确使用显微镜观察洋葱表皮细胞,能够用图画和文字准确记录观察到的细胞结构。 了
4.观察洋葱表皮细胞 教学设计-(表格式)2024-2025学年科学六年级上册教科版
2024年09月15日
没有更多了?去看看其它内容

热门文章

  • friend的形容词是什么 有哪些用法
    friend的形容词是:friendly。friend的基本意思是“朋友,友人”,一般没有血缘关系。引申为“同胞”或“自己人”“同盟者”,还可指“极有益或熟悉的事物”。其首字母大写时可表示“(基督教)公谊会教友”。
  • 为了探究“合外力做功和动能变化的关系”的实验,某实验小组使用如图...
    为了探究“合外力做功和动能变化的关系”的实验,某实验小组使用如图所示的水平气垫导轨装置进行实验。其中G1、G2为两个光电门,它们与数字计时器相连,当滑行器通过G1、G2光电门时,光束被遮挡的时间分别为t1、t2都可以被测量并记录,滑行器连同上面固定的一条形挡光片的总质量为M,挡光片宽度为D,两光电门间距离为x,绳悬吊的砝码的质量为m(m远小于M),重力加速度为g。滑行器从G1到G2的过程中增加的动能为________________,合力对滑行器做
  • 2024年太原学院艺术类专业有哪些
    很多艺考生可能想报考太原学院,但还不清楚自己想要报考的太原学院具体都有哪些艺术类专业。太原学院艺术类专业有音乐表演、环境设计、视觉传达设计、舞蹈编导等,具体完整艺术类业见下文。
  • how best to do sth是什么句式
    Richard was uneasy about how best to approach his elderly mother. 最好如何去跟年迈的母亲谈,理查德心里没有数。 请问如何理解句子中的 how best to approach
  • 如图所示,在某次自由式滑雪比赛中,一运动员从弧形雪坡上沿水平方向飞出后,又落回到斜面雪坡上,若斜面雪坡的...
    如图所示,在某次自由式滑雪比赛中,一运动员从弧形雪坡上沿水平方向飞出后,又落回到斜面雪坡上,若斜面雪坡的倾角为θ,飞出时的速度大小为v0,不计空气阻力,运动员飞出后在空中的姿势保持不变,重力加速度为g,则A.如果v0不同,则该运动员落到雪坡时的速度方向也就不同B.不论v0多大,该运动员落到雪坡时的速度方向都是相同的C.运动员落到雪坡时的速度大小是D.运动员在空中经历的时间是
  • 逢归信偶寄原文、翻译和赏析
    无事将心寄柳条,等闲书字满芭蕉。乡关若有东流信,遣送扬州近驿桥。
  • 信息安全专业学什么 就业方向有哪些
    信息安全专业的学生通常需要学习离散数学、数据结构与算法、计算机网络、信息安全导论、密码学、网络安全技术、计算机网络编程、现代通讯原理等。下面是小编收集整理的相关信息,供大家参考。
  • 济南立行高三复读班水平怎么样
    根据学生和家长的评价,济南立行学校的高三复读班还是值得考虑的,其优异的师资力量和居高不下的升学率,获得了学生和家长的交口称赞。如果大家想要报名立行学校的高考复读班,也可以实地去考察,更加放心。
  • 送寇侍御司马之明州原文、翻译和赏析
    斗酒上河梁,惊魂去越乡。地穷沧海阔,云入剡山长。莲唱蒲萄熟,人烟橘柚香。兰亭应驻楫,今古共风光。
  • 2024年湖北省武汉市九年级三月调考数学模拟试卷(一)(含图片版答案)
    2024年湖北省武汉市九年级三月调考数学模拟试卷(一)一、选择题(共10小题,每小题3分,共30分)1.四个有理数﹣3,﹣1,0,1,其中最小的是(  )A.﹣3 B.﹣1 C.0 D.12.“嫦娥”奔月、“祝融”探火、“羲和”逐日、“天和”遨游星辰…在浩瀚的宇宙中谱写着中华民族飞天梦想的乐

精选推荐
外语

  • 资源下载
  • 留学